こんにちは、みっき~です。
今日は、最近気付いた、知ってると便利な小ネタを一つ。
後衛、特に黒魔道士にとっては、MP効率を良くする事は非常に重要です。
黒魔道士でMP効率を良くする方法としては、主に
1.INT・魔攻・魔命をブーストして、MPあたりの与ダメを上げる方法
2.コンサーブMPを効かせて、魔法1発あたりのコストを下げる方法
3.ヒーリングMPをブーストして、MPの回転を良くする方法
があります。
今日は、最近気付いた、知ってると便利な小ネタを一つ。
後衛、特に黒魔道士にとっては、MP効率を良くする事は非常に重要です。
黒魔道士でMP効率を良くする方法としては、主に
1.INT・魔攻・魔命をブーストして、MPあたりの与ダメを上げる方法
2.コンサーブMPを効かせて、魔法1発あたりのコストを下げる方法
3.ヒーリングMPをブーストして、MPの回転を良くする方法
があります。
ただし、2.の方法は、コンサーブMP装備を使用すると、
結果的に1.と両立できないので、通常あまり選択されません。
それ以前に、効果がランダムという問題もありますが。
3.の方法は、意外と軽視されがちですが、
黒ソロでメリポ稼ぎをしている場合など、かなり影響が出ます。
ヒーリングMP装備をきちんと準備している黒と、そうでない黒が同時にヒーリングを開始した場合、
前者が700回復するまでに、後者は500しか回復しないケースもあります。
くわしくは、ヒーリングMP/FF11用語辞典を見てください。
さて、上記の方法に加えて、リフレシュ効果を付与する、という方法があります。
パーティメンバーにMPヒーラーがいれば、リフレバラロールを貰えばいいんですが、黒ソロの場合はそうはいきません。
通常黒ソロというと、昔は空で炎エレ(俺はこれを延々やってました)
最近はゼオルム火山でワモ王子、プリンが多いと思いますが、
アトルガンエリアでは、普通サンクションリフレシュをつけていると思います。
サンクションリフレシュの効果は、回復上限付きで1MP/3secですね。
シギルリフレシュの効果は、上限なしで1MP/3secです。
で、今はフィールドオブヴァラーが実装されたため、空でも戦闘支援リフレシュがつけられます。
このFOVリフレシュも、上限なしで1MP/3secです。
そこで、最近気付いた小ネタの登場です。
FOVリフレシュをかけたまま、アトルガンエリアに移動するとどうなるか?
これ、アトルガンエリアでも有効なんです。
さらに、サンクションリフレシュをかけても、リフレシュアイコンは消えません。
すると、サンクションリフレシュの回復上限値以下の条件では、
2MP/3sec回復します。
ブラクロなどのオートリフレシュ装備を併用すれば、
3MP/3sec回復します。
FOVリフレシュの効果時間はおよそ1時間ですので、
コンクェストエリアのFOVで、戦闘支援をかけたら、
アトルガンエリアへ移動、速やかにメリポ狩場に向かうようにしないといけません。
しかし、黒ソロメリポなら、皇帝指輪を使い切るまでせいぜい3~40分でしょうから、
専心が切れるまで十分もつと思います。
FOVリフレが切れたあとは、いつも通りのメリポになるだけですしね。
ちなみに、シギルリフレシュとの併用はできません。
FOVリフレシュのアイコンが、上書きされてしまいます。
サンクションリフレシュを効果的に使うためにも、魔笛を奪われないようにしたいですね(*´Д`*)
今日も読んでいただき誠にありがとうございます。
もし、今日の小ネタがお役に立ちましたら、下のボタンをプチっとお願いします。



スポンサーサイト