現在、私の住むマンションの理事長はお隣に住むF氏である。
立候補してなったらしいけど、立候補いなかったらどうするんだろう?
何か書面でそういう規定についてとかあったかもしれないけど、正直分かりませんw
首都圏では相変わらず、マンションがラッシュのように建っているらしく、台場だか有明あたりではプールやバーのあるマンションがお目見えしたとかしないとか。
そんなマンション住んでみたい。。。
立候補してなったらしいけど、立候補いなかったらどうするんだろう?
何か書面でそういう規定についてとかあったかもしれないけど、正直分かりませんw
首都圏では相変わらず、マンションがラッシュのように建っているらしく、台場だか有明あたりではプールやバーのあるマンションがお目見えしたとかしないとか。
そんなマンション住んでみたい。。。
私の住むなんてことない普通のマンションもJR線ではないにしろ、駅近マンションってことで(最寄駅まで徒歩1分となってるが、実際は3分ぐらいかかりそう)年内には全戸うまるらしい。
住人が増えてくるとマナーのなっていない住人が出てきたりもして、理事長は多忙の日々を送っているらしく、最近は会うと「今期で理事長はやめるよ」とか、愚痴のようなものをこぼしてくる。
実際、ゴミ出し1つにしてもマナーを守らない住人がいるし、1人守らないと連鎖的にマナーを守らない人達が現れてもう大変。
F理事長はざっと見た感じ60前後と若くはないので、この理事長体験で寿命が早まったんじゃなかろうか…
私が見た感じ、理事長の仕事といえば
※月1程度で「理事長だより」という書面の発行
※住人からの要望等について、回答
※マナー違反の住人に対しての注意
※マンション周辺の掃除
もちろん、委託された管理人も朝9時~夜9時までいるけども、マンションについて細かく把握してるのは、このF理事長なんでないかな。。。
最初は理事長が隣って事で、すごくイヤだったんだけどw
最近は、最初の理事長がこういう厳しいぐらいの人で良かったんじゃないかと思うようになりました。
次期理事長選出がいつになるのか、立候補がいるのか分からないけど、ある意味このFさんは適任だと思うんだけど・・・
機嫌の会う日にちょっと会話すると「2人目はまだなのか?」と微妙にセクハラまがいの事を言ってくるので、それだけやめてくれれば普通にいい人であるのには違いないねw
スポンサーサイト